ブログデザイン更新(2021.1)

2019年9月珠海&マカオ旅行2日目(その2)不便について考える

2日目(その2)。

14時05分、ウィンマカオへ到着。

香港ドルへ両替する。

ビデオゲームで少しだけ遊んで、わずかに勝つ。

お腹が空いたので、マックへ。

限定のオージーバーガーセット(47.5香港ドル)

うん、まずい。さらに、腹が壊れる。

***

気分を変えるべく、バスでコタイ側へ行くことにする。

ところで、先ほど買ったSIMカードネット繋がらなくて焦る。

SIMカード頑張れ↓

バスに乗る前に、お店でのど飴を買う。

日本の龍角散(25香港ドル)。高いな。

***

バスに揺られながら、ふと考える。

「不便」とは何か。

それは、選択肢が少ないこと。

だから、今、多くの選択肢から選べることが重要。

そこで、さらに質問をかける。本当に?

それでは、もし選択肢が一つでも、

一番やりたいことがやれるならどうする?

・・・

そんなことを考えていたらバスがコタイ側へ到着する。

結局、SIMカード買いにタイパフェリーへ移動した。

自動販売機で100香港ドルのSIMカードを買う。

無事、ネットに繋がる。

その後、ヴェネチアンへ移動する。

以前好きだったゲームをプレイしたがったが、

もう無くなっていた。

残念。なので、見るだけに。

***

せっかくコタイ側に来たので、

去年出来たコタイMGMへ行くことへ。

コタイMGMでは、1回だけ最低額で大小を行い終了。

運良く勝利する。

***

夕方になったので、夕食はお気に入りのリスボアにある

レストランへ向かう。

ところが、雨が降り始め、目前で雨宿りすることに。

10分ほど待つが、止む気配がない。

しょうがないので、近くのカジノを見学することに。

***

20分ほど見学後、外に出るとピークを過ぎたので某レストランへ。

注文ミスで、海老&ステーキじゃなく、ステーキだけでショック。

ただ、美味かったしウェイターの兄ちゃんも悪気がなかったのでOK。

夕食後、バスに乗り、ボーダを越える。

昨日も行ったお店で足ツボマッサージ。

ウトウトしつつ、リラックスできたので、ホテルに戻った。

3日目へつづく。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる