* * *
2024/12/2
2024年も残り1ヶ月。
ついに決断する時が来た。
海外への挑戦。
<いつかは、やらない>
ここ数年、
いつかやろうで
結局やらず時が過ぎていった。
「いつかは、やらない」
前職の先輩の言葉。
”今”の自分であれば
準備は整っていないが、
チャレンジはできる。
完璧な準備などあり得ない。
であれば、自分が少しでも
心からやりたいと思うことを実践する。
ダメなら、それはその時で戻ってくればいい。
Try & Error の精神で行動することにした。
決断し、航空券も買ったので
あとは前へ進むしかない。
<環境を変えて何かを得る>
最近読んだ
『移動する人はうまくいく』
要点は
人は「環境→感情→行動」の順番で動くので(仮説)
「感情」ではなく「環境」を変えろ、と言うメッセージ。
まさに今の自分の考えに近い本。
著者との違いで言うと、
理にかなっているからするのではなく、
自分がワクワクすることを大事に行動するかどうか。
<自分のワクワクする気持ちに従う>
環境を変える、その背景には
それをやって見たいという自分の好奇心、
ワクワクを信じたい。
理詰めで行う選択などAIヨロシクは
面白くない。
最近DQ11に熱中して
72時間以上夢中でゲームした。
ドラクエは様々な場所へ移動をしながら
問題を解決していく冒険物語。
今度は自分の人生でも冒険したくなった。
旅行ではなく、仕事として
チャレンジをやってみたい。
残り1ヶ月もないが、
”今”できることをやりきって
次のステージへ進んでいきたい!
<その先は、これから考える笑>
とりあえず、航空券を予約し、
1ヶ月ほどの海外渡航プランは
イメージができた。(1ヶ月+はホテルも予約済み)
しかし、その先は描けていない。
そのまま続けるのか、別の道へ行くか、あるいは
戻るのか、見えていない。
ただ、直感ではあるが
とりあえず外へ出て、新たな刺激を受けることで
何かしら次の道が見えるのではないかと思う。
Steve Jobsの「Connecting the dots 」を信じて
新しい行動が次に必要な道を教えてくれることを信じたい。
<勝負の打席に立つ>
ありがたいことに
最近、英語を活用した司会・通訳を
任せれる機会を得た。
責任のある仕事を全うするために、
久しぶりのオンライン英会話を再開させ、
またChatGPTの有料機能で
英会話の壁打ちもやってもらいながら(優秀で驚く笑)
話すイメージを掴んだ。
形はどうあれ、自分の強みを活かして仕事を
行っていきたい。
<Bスポット療法で朝活に成功>
この半年ぐらい(6,7月〜)不眠で
体調不良が続いていた。昼夜逆転生活に
なりやすく、太陽を浴びれない悪循環。
先日より上咽頭炎に効くとされる
Bスポット療法(EAT)をい再開。
久々に行ってもらうと、鼻の方で炎症を感じた。
続けていくと、朝起きることができるようになってきた。
行動の工夫としては、「朝起きよう」では起きれないので
「朝ごはんを食べよう」という行動に意識を向けたところ
今のところ良い習慣ができている。
身体あっての挑戦なので、体調を万全にして
チャレンジしていきたい。