ブログデザイン更新(2021.1)

4月台湾旅行 1日目: 十分な1日。

台湾旅行1日目。

久しぶりの更新。

やっと、リラックスしながらブログを書ける環境ができました。

 昨年購入したiPadにLogicoolのキーボードを付けました。

持ち運びも便利で、今スタバで書いています。

少し、時間が空いたので振り返ってみます。

GWの前に春休みをいただいて、初の台湾旅行に行きました。

2泊3日です。今回は台北周辺を楽しみました!

以下、1日目の詳細です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仕事を終えて、見事に終電を逃し、なんとか蒲田駅まで来ました。

f:id:glidert:20190419003626j:plain

(先週引いた風邪が完治しなかったのは残念ですが、)

旅行、すなわち私にとっての“挑戦”はもう始まっています。

蒲田駅から羽田空港までせっかくの機会なので、歩いてみました。

f:id:glidert:20190419015016j:plain

空港近くで迷ってしまい、少し焦りました^^;

約90分ほどかかりました。

f:id:glidert:20190419022740j:plain

空港について、ウトウトしながら朝の飛行機に乗りました。

桃園空港到着後、一足先に着いた友人と再会しました。

f:id:glidert:20190419085144j:plain

f:id:glidert:20190419095616j:plain

台北では、日本のSuicaのような

Easy card(悠遊卡 )を使って移動しました。

f:id:glidert:20190419100122j:plain

とても便利でした。

現地に到着して、早速お腹が空いたので

ローカルなお店に入って注文。

f:id:glidert:20190419110610j:plain

チャーハンは美味しくて、テンションが上がりました。

友人曰く今回の日程の天候が良くないそうなので

1日目は遠出の観光地へ行くことになりました。

電車に乗りながら、十分(シーフン)へ。

f:id:glidert:20190419140630j:plain

滝は壮大でした。

(私はあまり観光に関心がないのですが、やはり自然の雄大さはスゴいな、と

楽しめました。)

f:id:glidert:20190419141258j:plain

滝を眺めながら、友人と気兼ねなく話し合うことができたのは

貴重な時間でした。

f:id:glidert:20190419160216j:plain

f:id:glidert:20190419160222j:plain

ランタンも綺麗でした。

電車の通る線路で飛ばすダイナミックさには驚きました。

しかしながら、私が十分で1番驚いたのは、トイレです。

カオスなトイレはなんとFamily Martの中にありました。

ファミマのフードコートで飲み物を飲んで一息ついてから、

中のトイレに行きました。

? ? ?

ドアを開けると

T字路になっていて、

分かれ道の真ん中にオバさんが立っています。

え。

左を見ると、男性用小便器が並んでいます。1人おじさんが用を足しています。

右を見ると、男女共通の個室が2つ。個室の前に人が列を成しています。

プライバシーが十分に確保されていませんでした。。。

気を取り直して、移動です。

十分から「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったとされる

九份(ジョウフン)へ。

残念ながら雨が強まってきました。

土砂降りです。

準備不足の僕は、用意周到な友人の助けを借りて

傘に入れてもらいました。

仲見世をじっくり見る余裕はなかったので、

有名なお茶屋へ向かいました。

雨の中、友人は写真を撮っていました。

天候もあり、その場所の良さはあまりわかりませんでした。

写真を撮った後は、バスや電車を駆使して

今日の宿へ向かいました。

今回、せっかくなのでホテルではなく、

Airbnbを 使ってみました。

場所は、大安駅(街の中)にあるオシャレな建物でした。

(写真はお昼に撮ったものです)

f:id:glidert:20190421093914j:plain

f:id:glidert:20190421093900j:plain

ユニークな球体?がたくさんありました。

疲れたので、ポテトチップスを食べながら就寝しました。

つづく・・・?

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる