ブログデザイン更新(2021.1)

4月台湾旅行3日目 心置きなく食べ歩き!

いよいよ、3日目(最終日)です。

チェックアウトして、東門に行きます。

鼎泰豊(ディンタイフォン)へ。

230分ほどで並んだだけで入ることができました。

(通常の時間で行くと、1時間はかかりそうです。)

f:id:glidert:20190421102909j:plain

トリュフ入りの 小籠包も頼みました。

流石の小籠包の旨さでした。

(個人的にはノーマルの小籠包が1番よかったです。)

お会計でハプニング。

レシートを見ると、手持ちの現金代を超えていて焦りました。

サービス代(10%)を考慮できていませんでした。

店員さんに相談したところ、日本円でお支払いが可能でした。

お店を出て、台湾駅まで旧友を見送ります。

普段は物理的に離れていますが、会えばたわいもない話から

熱い話までできる。また会うのが楽しみですね。

私の便は夜中なのでまだ時間があります!

せっかくなので、台北の街を観光しました。

中正紀記念堂へ。

f:id:glidert:20190421131300j:plain

f:id:glidert:20190421131624j:plain

蒋介石への追悼の意があり、

立派な建物が並んでいます。

f:id:glidert:20190421131842j:plain

 どうやら、蒋介石の改名した名前が(中正)らしいですね。

暑いので、飲み物をのみながら、

街の中を歩きます。

f:id:glidert:20190421143433j:plain

歩きつかれたので、足つぼマッサージへ。

日本人御用達の楽天養生会館へ。

日本人のおばあさん達も来られています。

足つぼマッサージ70分(1000台湾ドル)

無言ですが、ツボを外さない、渋いおじさんでした。

休むことができたので、東門駅まで戻り、

昨日食べた「好公道」を再訪。

中休憩の後、17時にお店が開きました。

f:id:glidert:20190421171603j:plain

前菜では、キャベツの漬物を注文。

(思ったよりも酸っぱかった。)

小籠包、海老シュウマイはやはり、最高です!!

堪能した後は、台湾駅の近くを歩きます。

f:id:glidert:20190421184833j:plain

お目当ての本屋でさまざまな本を見たり、

英語学習用の本を買って時間を費やします。

台湾、食べ歩きの最後は、マンゴージュースを買いました。

f:id:glidert:20190421185525j:plain

あっさりしつつも、ミルクとマッチした甘みが絶品でした!

台湾駅からMRTで桃園空港へ。

無事、羽田空港に到着!

台北を堪能できました!

 ゆったりとした空気感の台湾も良かったです。

ただ、ギラついた香港がもっと好きであると

再認識できてよかったです!

おわり。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる