最近ハマっているのが
YoutubeでEd Staffordの動画を見ることだ。
Ed は冒険家だ。
例えば、無人島で丸腰でサバイバル生活をしたり、
10日間世界の大自然の秘境をまたにかける。
動画の魅力を5つの観点で述べる。
1つ目に、Edのアメージングなところは
過酷な状況で短期的に生き残ること(Surviving)を目指すのではなく、
知恵を働かせ、その土地で繁栄すること(Thriving)を目指している点だ。
口癖は
“Food”. “Water”, “Fire” “Sheter”の4つであり、
限られた期間でいかに それらを確保するか、頭と身体をフル回転させて行動する。
映し出された動画は、まさに”今”を生きている瞬間の連続であり、
終了までの45分間はあっという間に過ぎ去る。
2つ目は食事だ。
エドが空腹を満たすために、何でも食べようとするのを見ると、
自分の食べているもの、特に肉(動物の命)がいかに入手しづらく、
有り難いものであるのかを痛感する。
したがって、料理を作って見ながら食べるのが最高だ。
3つ目は彼の誠実な姿勢だ。
彼のいいところは、冒険で生じる失敗を包み隠すことなく公表し、
その度に学ぶ姿勢がある点だ。
例えば、日焼けして止むを得ず服を来たり、緊急の電話をする様子も残している。
4つ目はメンタリティだ。
どんな苦境に立たされたとしても前を向く。
例えば、部族の許可が下りず、せっかく秘境目前まで来て
描いていた冒険の道が絶たれる回があった。
Edは冷静に目標を変更して、冒険を続ける。
彼の強い精神力、前向きな姿勢、行動力は非常に学ぶものがある。
最後の5つ目は、英語の学習に最適な点だ。
字幕もついており、イギリス発音で45分間聞いてもまったく苦にならず、
自然と英語耳が鍛えられる。
彼の会話やナレーターの声の中に自分の知っている
フレーズや単語があるとすごく嬉しい。
英語で学ぶ中で英語を知ることができるのは最高である。
以上、3つのつもりが5つも書いてしまった 笑
引き続きEdの挑戦が楽しみである!!