ブログデザイン更新(2021.1)

今の自分を信じるためにできる 3つのこと。

クラスの中で生徒さんから
なかなか自分を信じられない(思うように行動ができない)というお悩みをお聞きします。

そこで(今の)自分を信じることができない、という方におすすめの 3つの方法を紹介します。
(やる気のない時の私にも宛てています 笑)

* * *

自信を高めるために、本を読んだりやインターネットで知識を得るだけでは不十分である。
そこから行動を起こすことによって、自信は形成されると思う。

ここでいう行動とは、自分の今の限界に挑むこと。
すなわち、今の自分の最大値を出すことにチャレンジすることだ。

例えば以下の 3つの行動である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.時間制限の中でベストを尽くす

だらだら取り組むのではなく、
時間を区切って(例:15分間)という時間の中で
どこまで行うことができるかを試す。

最近の例:

寝る前にTOEICのpart5問題について10分で何問を解けるか試している。(昨日は40問)

2.負荷を増やす(量/強度)

同じ動作でも難易度を上げて取り組む。ランニングであれば、
1回3km走るとしたら、5km走ることに挑戦する。

最近の例:筋トレで腕立ては30回を1セットにすること。
(太ってきたので、やると結構キツいです 笑)

3.新しい何かを得ること

知らないことを知ることで、幅を広げること。

これはプロゲーマーの梅崎大吾さんもおっしゃっていたが、
1日1つ新しいことを得る/取り組むこと。

最近の例:

言葉の違いについて理解すること(目的、目標、ゴール、夢、ビジョン)

* * *

それ以外にも、自信を高める方法は様々あるかと思います。
例えば、同じことを続ける(ルーティン化)ことや、自分の弱さ(最小値)を知ること。
また、紹介できればと思います!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる