ブログデザイン更新(2021.1)

32歳「集大成」の振り返りと33歳「冒険」の始まり

2022/11/7追記。

9月に33歳になった。

そして、

挑戦の32歳が終わった。

* * *

私にとって32歳は年2つの意味で特別であった。

1つは、尊敬するBruce Lee先生の亡くなった年であり、

もう1つは、漠然と、高校生の頃に
自分が挑戦の舞台に立っている年でもあった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

* * *

32歳の軌跡を振り返ってみる。

<仕事>

・Youtubeに取り組んだこと

・本格的に投資に取り組んだこと

・独立してクラスを持ったこと

<評価>

結果としては、

・当初期待していた大きな結果は出せていない。

・でも、最低限の結果はクリアできた。

また、専門領域でコミュニティを作り、情報交換ができるようになった。

(家族の支援がある前提であるが)
フリーランスとしてなんとか自由に働けるようになった。

例えば、平日に電車で海に行き、
その移動の間に仕事を終わらせるようにした。

独立して2年目となり、娯楽に使える時間も作ることができた。
コロナ禍が落ち着いて、今年の7月にベトナム(海外)に行くことができた。

一方で、挑戦の中で、体やメンタルが疲労していたので、
QOLを上げる取り組みを行った。
具体的には、長年悩んできた鼻の手術をしたこと。
睡眠の質を上げるために、少し高いベットマットを買ったこと。

* * *

32歳は
私にとって集大成の年であった。

これまで学んできたこと(インプット)
具体的には情報、経済、語学の知識と知恵、経験をフル活用して
動画作成に励んだ。

形はどうあれ
1つのアウトプットとして(鼻の手術まではコンスタントに)
日々積み重ねることができた。

* * *

■33歳はどのような年にするのか、

次の方針を決めることを考えている。

* * *

<追記>

ふと、「冒険」という言葉が浮かんだ。

1周して
自分の原点となる言葉が出てきた。

目の前の具体的なKPIに焦るのではなく、
自分のワクワクする心に従って、
アクションを起こしていきたい。

幸いコロナ禍が緩和されて
都市部や海外に行来やすくなった。

部屋に閉じこもって作業ばかりしておらず、
積極的に外に出て、交流の場を作ったり、出ていきたい。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる