■要約
手帳をもとに2018年を振り返ってみました。
2018年2月に上海から帰国。就活後、語学コーチとして働き始める。
以下、箇条書きで気づきをシェアします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・学習者、学習アスリート達との出会い(三宅裕之さんの言葉)
・「稼がなくてランチ食べる気?」by先輩Yさん。
→プロ意識を学ぶ。
・「道徳を忘れた経済は罪悪である。経済を忘れた道徳は寝言である。」by二宮尊徳
・「何もしないより、チャレンジして失敗した方がいい。
0→1よりも、1→2の方が速くなる。だから受講生には
0→1の経験を作りたい」by先輩Fさん
・ストレングスファインダーの結果
①学習欲
②自己確信
③指令性
④着想
⑤未来思考
・『ビッグ・ハート』牧野智章(サッカー選手)
Big Heartとは他人の意思やアドバイスに素直に耳を傾ける、受け入れる力。
・「写真とはコミュニケーションの記録。」by写真家アーニーさん
・生きる目的は、自分以外の人と出会い、素敵な時間を過ごし、お別れをすること。
・『やる気を引き出し、人を動かすリーダーの現場力』迫俊亮(ミスターミニット代表取締役社長)
Visionとは、どの山を登るかという目的。
戦略とは、どのルートで登るか。
戦術とは、そのルートをどうやって登るか。
・自信は本気からくる。本気は情熱を持って、続けることから生まれる