-
日記バングラデシュ襲撃事件の悲報を聞いて
悲しいニュースだ。 自分と同じ年くらいの人も亡くなっていて胸が痛い。 しかも、国を越えて、現地の人々のことを想い行動をしていた人たち。とても無念だろう。 決して遠い話ではない。 仕事で国際協力の分野に関わることに関心はあるし、休みでも秋にピ... -
失敗できて当たり前ができない
悔しいなできて当たり前のことができない。自分の力がないのが悔しい。仕事のやり方がわからず、非効率な作業に時間を奪われ空回りしている。上司にも先輩にも「そんなんだと仕事任せられなくなるよ」と言われた。つらい、自分の力の無さに腹が立つ。ここ... -
試験落ちこぼれの基本情報テスト(5回目)の結果・・・
基本情報の結果が返ってきた。結果は・・・無事、合格することができた。5度目の挑戦、4回の失敗。失敗だらけ。それでも、少しずつ力がついてきた。一歩ずつ前を向いて、進んでいこう。 -
日記や、やったか?
昨日基本情報の採点結果。 採点予想は午前76点午後68点 論理問題の1〜7で53/60点 アルゴリズムとCASLで15/40点 ついに、午後が60点を越えた。今回、運もあったと思う。受かってるといいな。 -
日記落ちこぼれの基本情報
今日は基本情報技術者試験だった。 これで、5回目。まだ基本が取れてない自分の実力の無さが悔しい。 今回、午後の読解は解きやすかった。後はやはり、最後のアルゴリズムとCASL。いづれにせよ、やりきった。 明日採点。 -
日記和田さんの死― 今も未来も 熱いバトルを起こせ!
残念だ。大好きだったデジモンの主題歌を歌っていた和田さんが42歳で亡くなってしまった。まさに子供の頃、そして今も映画で熱中しているデジモンの影の立役者の方だ。留学で勉強が辛かった時、気持ちを奮い立たせるために和田さんには何度も助けてもらっ... -
失敗手段と目的の混同の中で…
久しぶりに更新。ブログの方は、12月から1月にかけてマイナー専攻のはずの遊び人の道(かすかな賢者の道へ続くと信じる)を突き進んでいた。1月から、営業・企画職に社内ジョブチェンジを行ってから、理解はしていたけど、毎日仕事に追われていた。失敗ばか... -
日記生き方と人・モノ・カネ・情報
経営資源の要素の理論として、人・モノ・カネ・情報が挙げられる。 仮に自分の生き方についてもし、これらの要素に優先度をつけるならどのような順番になるだろうか。 生き方は、自分の幸せに繋がる。 もちろん、人によって回答は異なるだろう。 ... -
失敗ダブルブッキング
情けなさすぎる。忘年会のダブルブッキングをしてしまった。もう1店のお店から、会の終わりの20時半ごろ電話がかかってきて、お店をキャンセル(ドタキャン)するには食事代の6万円(3000円×20人)の支払いが必要と言われ、顔面蒼白になった。完全にオレの... -
失敗感情的な未熟さ
まだまだ未熟者だ。部の懇親会の重なるリスケジュールに対してついに感情を抑えられなかった。「そんなに言うなら私の代わりにゲストが企画すればいいじゃないですか」思わず怒りがこみあげて言葉を発してしまった。矛先は連絡の滞っていたゲストに向かっ...