2014年のまとめを行いたいと思います。
まずは、
2014年にベストを尽くしたことのランキング3を発表します。
3位:修士論文
4月に日本に帰ってきて、会社で働き始めた。研修を受けた後1時間と、
ゴールデンウイークを全て使って論文を書き終えた。
「ベトナムにおける電力消費量と経済成長のグレンジャー相関関係について」
最低限のことを出すことはできた。
2位:初デモ
配属後、初めてお客さんのデータを使って製品を用いて分析し、
その結果をまとめた。
パワーポイントスライド50枚ほどでまとめ、わからないところを
先輩に聞いて臨んだ。力不足の悔しさと1つの進歩を感じた。
1位:事業部旅行準備&宴会芸
正直に不平不満もあった。しかし、業務として全力を尽くすことができた。
ただし、勧誘活動については実力不足で至らない点もあった。その悔しさは
来年の引継ぎで挽回したい。宴会芸について、なかなか決まらず苦労した。
だが、同期と全力を尽くし、胸を張れるクオリティーで終えることができた。
今年1番感じたことは、検証することの大切さ。
今まで、直面した問題に対して、一回乗り切ることばかり考えていた。
本当の強さとは、何度やっても同じようにできること。
「復習」するという意識ではなく、
「検証」できることを目指して
着実に力をつけていきたい。
今年悔しかったことはITの知識・理解が不十分であったこと。
基本情報技術者試験に2回連続で落ちてしまった。
午後問題対策で足りなかった、やるべきことは項目上げしたので
量をこなして「検証」することを意識して取り組んでいきたい。
2014年も、様々な人に助けて頂いた。
手帳に書いた、今年影響を受けた人の数は96人。
僕も周りの人に良い影響を与えられる人間を目指します!
2015年もよろしくお願いします!